励まされる言葉・名言(有名人)

個人的に気に入ったものを載せていくことにします。

メモ魔なのでツラツラとたくさん集めてしまいましたが、結局私が一番大事だと思う考え方はこれですね。

「特に困ってないから」と現状維持していたら、「特に困っていなかった」というだけの人生で終わってしまう。もっと欲深く生きてみよ。2018/06/23

もし怖くなければ、何をしたいか?(それが今すべきこと)
Boredom is your enemy. Focus on what excites you. 
自分がワクワクできることを頑張ること。それが一番楽しいし、結果もついてくる。
欲しいものを得るためにちゃんと全力出すこと。(怖くても、恥ずかしくても←これが中々難しい)2018/05/26

私は頭でっかち人間なので、行動を促す言葉が大事です。逆の性格の人はきっと逆のパターンの言葉が必要なんでしょうね。

以下は集めてきたもの
​ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Excellence is never an accident. It is always the result of high intention, sincere effort, and intelligent execution; it represents the wise choice of many alternatives - choice, not chance, determines your destiny.
Aristotle

自分の力を信じること。人と比べちゃうとへこんだり立ち止まったりしてしまうけど、まずは自分と向き合って、そして自分を信じて突き進む。そうすることで自分らしい世界観が広がって理想の自分に近づけるんじゃないかなって思います。
蛯原友里

My favorite things in life don't cost any money. It's really clear that the most precious resource we all have is time.

Innovation distinguishes between a leader and a follower.

For the past 33 years, I have looked in the mirror every morning and asked myself: 'If today were the last day of my life, would I want to do what I am about to do today?' And whenever the answer has been 'No' for too many days in a row, I know I need to change something.

Remembering that I'll be dead soon is the most important tool I've ever encountered to help me make the big choices in life. Because almost everything - all external expectations, all pride, all fear of embarrassment or failure - these things just fall away in the face of death, leaving only what is truly important.
Steve Jobs

Life is like riding a bicycle. To keep your balance, you must keep moving. Albert Einstein

Ask and it will be given to you; seek and you will find; knock and the door will be opened to you.
Bible

A happy person is not a person in a certain set of circumstances, but rather a person with a certain set of attitudes.”
 Hugh Downs

"Ask yourself how you can improve and what you're afraid to do," she said, adding "that's usually the thing you should try."
Ask yourself, "What would I do if I weren't afraid?
Why hide deficiencies instead of overcoming them?


失敗しても命までとられることはない。ゼロになるだけ。

私が東大をやめるとき、夢にまで東大が出てきた。けれど、勇気をもって損切りができたかどうかで、その後の人生が変わってくるのだ。

ルールは作ったものが勝ち。アナザーワールドを作らないと。

「自信」「コミュニケーション能力」「投資」 ショートカットして成功するには、これらが不可欠だ。

自分の能力以上の仕事を依頼されても、ハッタリをかまして引き受けろ。控えめにして自分を小さく見せる必要はない。

やりたいことがあるなら、迷うな!やってみればいいじゃん
堀江貴文

無理やわ無理やわ思ってたら、絶対無理やで。イケる思うから、前へ行けんねんな

30%の不安、夢のためにはこれ、必要やねん。不安がなかったら努力せんもんなぁ

少しずつ、ほんの少しずつ、ずーっと頑張る。それが人生、勝つ方法です。その頑張りは角度にしたらたったの1度です
島田紳助

誰でもそうやけど、
反省する人は、きっと成功するな。
本当に正しく反省する。
そうすると次に何をすべきか、
何をしたらいかんかということが
きちんとわかるからな。
それで成長していくわけや、
人間として。
人は何度やりそこなっても、
「もういっぺん」の勇気を失わなければ、
かならずものになる。
松下幸之助

1位にこだわって競争しろ。1という数字のインパクトは人間を劇的に成長させる力を持っている。

他人に促されなくても努力する人間が一番成長する

うまく行かなくても、そこで終わりじゃない。ダメなら新しいものに挑戦すればいい。さっさと次に乗り換えりゃいいんだ

自分で反省して立ち直る。そういう精神的な強さがなければ、受験では絶対に勝てない
テストに真剣に向かえば、終わった後自分のミスが気になる。すると悔しさが芽生えてくる。それはいい徴候だ。悔しさを胸に秘め、勉強をして、反発力を生かして一気に飛び上がるんだ

テクニックは付け焼き刃では身に付かない。普段の地道な努力の上に立つもの。つまりテクニックを持っているという事は、その人間には計画性、持続性、実行力、その上で目標を達成しようという情熱があるという事だ

人間が自分の力をほぼ100%出せるのはどういう場合か。それは慣れていてリラックスしている時だ。演劇でも歌舞伎でも、徹底的に稽古して舞台を踏む。その経験と慣れがいい技を出せるのだ
ドラゴン桜

The greater danger for most of us lies not in setting our aim too high and falling short; but in setting our aim too low, and achieving our mark.
ミケランジェロ

If someone isn't what others want them to be, the others become angry. Everyone seems to have a clear idea of how other people should lead their lives, but none about his or her own.
The alchemist

苦悩という情動は、それについて明晰名利に表彰したとたん、苦悩であることをやめる
スピノザ

なぜ生きるかを知っているものは、どのように生きることにも耐える
ニーチェ

大人になるというのは
すれっからしになることだと
思い込んでいた少女の頃
立ち居振舞の美しい
発音の正確な
素敵な女のひとと会いました

そのひとは私の背のびを見すかしたように
なにげない話に言いました

初々しさが大切なの
人に対しても世の中に対しても
人を人とも思わなくなったとき
堕落が始まるのね 堕ちてゆくのを
隠そうとしても 隠せなくなった人を何人も見ました

私はどきんとし
そして深く悟りました

大人になっても どぎまぎしたって いいんだな
ぎこちない挨拶 醜く赤くなる
失語症 なめらかでないしぐさ
子供の悪態にさえ傷ついてしまう
頼りない生牡蠣のような感受性
それらを鍛える必要は少しもなかったのだな
年老いても咲きたての薔薇 柔らかく
外にむかってひらかれるのこそ難しい
すべてのいい仕事の核には
震える弱いアンテナが隠されている
きっと
わたくしもかつてのあの人と同じくらいの年になりました
たちかえり
今もときどきその意味を
ひっそりと汲むことがあるのです

自分の感受性くらい
ぱさぱさに乾いてゆく心を
ひとのせいにはするな
みずから水やりを怠っておいて
気難しくなってきたのを
友人のせいにはするな
しなやかさを失ったのはどちらなのか
苛立つのを
近親のせいにはするな
なにもかも下手だったのはわたくし
初心消えかかるのを
暮らしのせいにはするな
そもそもが ひよわな志しにすぎなかった
駄目なことの一切を
時代のせいにはするな
わずかに光る尊厳の放棄
自分の感受性くらい
自分で守れ
ばかものよ
茨木のりこ

「4000安打を積み上げるまでに8000回悔しい思いをした」
「その思いと向き合ってきた事を誇りに思う」

少しずつ前に進んでいるという感覚は、人間としてすごく大事。

キライなことを やれと言われてやれる能力は、 後でかならず生きてきます。

準備というのは、
言い訳の材料となり得るものを排除していく、
そのために考え得るすべてのことをこなしていく。

結果が出ないとき、
どういう自分でいられるか。
決してあきらめない姿勢が、
何かを生み出すきっかけをつくる。
イチロー

自分は誤解されやすいと思ったら、言葉が足りているかどうか反省してみる。思いが正確に伝わるように言葉を尽くしてますか?

色気とは仕草や形ではなく、精神的に相手を包んであげる上品な優しさのこと。

人生はロマン。、、、試練を与えられた物語の主人公だと思えば、人生をエンジョイ出来る

悩んで落ち込んだとき、必要なのは理性。いらないのは感情。原因をクールに分析して、解決方法を見つける習慣を。

惨めな自分を笑い飛ばすユーモアは先人の知恵。どんなに辛いときでも明るく生きる高等技術。

愛のルールの基本はいかに相手に心配をかけないか
美輪明宏

No. Try not. Do or do not. There is no try.
ヨーダ

All the world's a stage.
And all the men and women are merely players.
Shakeepspear

I don't think that you can invent on behalf of customers unless you're willing to think long-term, because a lot of invention doesn't work. If you're going to invent, it means you're going to experiment, and if you're going to experiment, you're going to fail, and if you're going to fail, you have to think long term.
Jeff Bezos

自分にコントロールできないことは一切考えない。考えても仕方ないことだから。自分にできることだけに集中するだけです

苦しみや辛さこそが生きている証ではないでしょうか。今、自分がすべきことは何なのかを正確に受け入れ、それを補う努力をしていくしかないと思っています

困難に直面したとき「今、自分にできることは何か」と自問します。悔やみ、落ち込むしかないのでしょうか。多くの場合、そんなことはありません。きっと前に進める選択肢があるはずです
松井秀喜

すべてをポジティブに捉える必要はありません。
落ち込むときはとことん落ち込めばいいし、
気持ちが下がるところまで下がったらあとは上がるだけなので、
もがいて、苦しんだほうが壁を乗り越えられるはずです。
自分はいつもそう思っています。
澤穂希

自分にできることを積み重ねていけば、必ず流れが変わる日が来る。それを信じていられるうちは、どんなことにも耐えられるよ

当たり前のことを言っていたのでは、当たり前の結果しか残せない。

ミスすることを恐れては勝利はない。それがどんなに大きなミスであっても、ミスしたことを後悔はしない。それも自分の実力の一部であるし、勝つためには避けて通れないチャレンジだから。

自分が自分に”良くやっている”って思ったら、その時にはもう終わりが近いってことだよ。

これをやれば勝てる、というものはない。自分のベストを尽くすだけ。後はもうなるようにしかならない。

俺にはお手本はいらない

基本が出来ていなければ、それは必ずどこかで破綻する

「右へならえ」をすれば、自分の責任はなくなるからね

自分の考え方を貫きたい。そのためには自分の目指すサッカーをし、文句のつけようのないプレーを見せて勝利したい。勝たなければ自分らしい生き方はできなくなる

どうすれば自分がいちばん楽しいか、いちばん気持ちいいか。
それを自分で考えて、自分で選ぶこと。
しかもそれは「今まではこうだったとか
他の大勢の人から見てこう思われるとか
そういう枠すら取っ払った、もっと自由で自然体なもの。

何より大事なのは何が必要かを自分で考えること

上を目指していこうと決めたんだったら、立場は自分で変えないといけないし、自分で責任も引き受けることはしていかなくてはならない
中田英寿

やがて僕のレベルも知らず知らずに上がっていった。
なぜなら、僕が戦う相手は、
いつも自分より強かったからである。

ミスをすることは悪いことじゃない。
それは上達するためには必ず必要なもの。
ただし、同じミスはしないこと。

やってられないよ」と思ったとき、
「でも俺、頑張ってるよな」
とつぶやいてみてください。
「頑張ってる私って、結構いいな」と、
自分を好きになってください。
その方が生きやすくなるとは思いませんか?

僕が偉そうに話してることは全て、
これまで僕ができなかったこと。

100回叩くと壊れる壁があったとする。
でもみんな何回叩けば壊れるか分からないから、
90回まで来ても途中で諦めてしまう。
松岡修三

弱いところがあっても、練習すればそれを克服できる。 だから練習が好き
福原愛

もちろん長所を伸ばすことは大切です。でも、短所や苦手なことに目をつぶるのは絶対に駄目です。短所を克服することを避けていると、それが引け目になって精神的な弱さにつながるんです。そして「いざ」というときに、その弱さが出て致命傷につながってしまいます。

一流選手がプレッシャーに強いかというと、そうでもないですよ。結局、どんな人でも自分の大きな願いが叶いそうになると、ひるむものなんです。だから、本番は普段の実力からたいてい目減りする。でも、それは仕方ないですよ。目減りしても結果を出せるように、普段の実力を高めておくしかないんです。

一番大事なものは、何ものも恐れない攻める気持ち

仕事が来たら、まず全力投球で頑張れ。その仕事が自分に合うか合わないか、まず自分が会社に合わせてみて、その色に染まってみてから判断しなさい。半身に構えて仕事をするなと言いたい

限界をつくらない『心の才能』こそ一流選手の条件

一流は環境を全て受け入れて、どうベストにもっていくかを考える

最も嫌いなことは現状維持。背伸びしなさい、無理をしなさいと言い続けます

いつも言うのは、欠点や課題があるのは良いことなんだって。欠点や課題を一つでも克服したら、一歩前進できるじゃないですか
井村雅代

もし自分が一日でも妥協していいと思ってしまったら、
それは自分を見に来ている人に対して失礼だし、
そういう姿を見せることで、自分を否定することになってしまう。

精神的な傷っていうのは自分の思い込みだから。自分の心に傷をつけるのは他人じゃない、自分自身なんだよ。傷ついていると思っている心のボードをサッと拭いてみればいい

分かってくれる¨は、ただの甘え。
¨相手に気持ちを届けたい¨という想いを忘れちゃ終わりだ。
何かを目指している人が好きなんだ。流されて生きている人には興味がない。儚い人生、短い人生。だったら熱く行こうよ

自分が何か明確な目的を持つと、目標に到達するまでに必要となるプロセスがずらっと並ぶよね。でも、ぼんやりとた目標しか持っていないから、当然そのプロセスも見えてこないし、リアリティもまったくない

お前が本当にやりたいのならそれを貫いてみたらどうだ

僕は自分の理屈のない人生ていうのが面白くないって思ってるから、常に自分の中で理屈とルールを決めてるんだよね。僕は反射では動いてないわけ。自分の生活を自分のルールで決めて自分が好きな反射とは全く別の次元で動いているって事が生活の刺激になっているんだと思う

悩むってことは、解決する材料がそろわないから、同じところをぐるぐる廻ってるだけの状態なんだ。つまりこういうことなんだ。ジグソーパズルがあるでしょう? ピースがいっぱい抜けている状態の絵を見て、この絵はいったい何だろう?って考えてるのと同じなんだよ

答えは結局自分で探すしかないし、自分の足で探すしかないし、自分の足で歩いて、ピースを手にとって、自分ではめてみないとわからない。なのにみんな、はめることをしない、探すこともしない

子供の頃が楽しいのは、自分の手の中に自由を感じれるからじゃない? その感覚を保ちたいなら、責任背負う覚悟持ってみろよって。そしたらもっともっと大きい自由を手に入れられる。そしたら子供の頃に感じてたことよりもはるかに素晴らしいことにたくさん出会える

人生に迷ったときは、難しい方、困難な方を取れ。
これ、基本だ。その方が同じ時間を過ごしても得られる物が多い。
失った時間は帰ってこない。
みんなそれぞれ、タイムリミットがあるんだ。
なるべく早くに多くの知識と経験を手に入れた方が、
人生が鮮やかに彩る。選択肢は常に難しく、苦しい方だ。

GACKT

あなたの夢を、そんなこと無理だっていう人いるでしょ。こう言い返してやりなさい。あなたには無理ね、でもわたしはできるの、あなたとわたしはちがうから、って。でも言ったからには夢をかなえなきゃいけないことも覚えておきなさいよ。でかい口たたくんだから。

みてるわよ、あなたがしていること。あのね、神様じゃないわよ。もうひとりのあなたがよ。もうひとりのあなたがあなたをみているのよ。見放されないようにね。嫌われないようにね。
ミイ

時間が少し心配ですが、他人の中に自信を育てる方法を教えましょう。私たちは指導者で、教育者で、教師であり、いわば世界の物事の価値を作り出す職業です。よって、職業柄、批判的になります。
コーチが選手にして欲しいことは、ゴールを決めることです。ボールが大きく外れたら、
コーチ「おいっ! ボールが外れたじゃないか!」
選手「ありがとうございますコーチ、見ればわかります」
それでは、私たちは何をするか? 「肘をここに、膝をボールの向こうに持って来て、この手順に添って蹴って!(手取り足取り指導)」……私たちに何が出来るか? 間違いを直します。「ジョニーそれじゃダメだよ! 膝を曲げて、こうしてこうしてこうして……(指導されながらジョニーがどんどん下にさがっていく)」
ジョニーの自信に対し、私は何をしたでしょう? 膝を曲げて、こうしてこうしてこうして……。これではジョニーはダメになってしまいます。
ジョニーの間違いは無視して、代わりにボブかサリーかフリーダに向けて、「素晴らしいゴールだフリーダ! 君が膝を低く保つ感じすごくいい、その流れに沿って、こうして着地する、よくやった!」(それを見たジョニーが、関心を示す)
ジョニーのやる気は削がれてはいませんし、彼の自信も打ち砕かれていません。そして私はフリーダの自信を伸ばしました。
自信がある人たちは、フィードバックを自分に都合良く解釈します。 中略
そして後日、彼女をまた誘いましたが、彼女はこれについて、友達にこう言ったのです。「私が世界でたった一人の生き残りで、地獄は一面に凍り付き、二人で地球を救わなければならない小さなチャンスでも無い限り、私は彼とデートしない」と。
ある人たちは、可能性は無いと取るでしょう。私は「チャンスがあると言ってるんだよね」と取ります。なぜなら、これが私の解釈方法だからです。
私たちは皆、違うようにできているのです。他人が私たちを変な目で見るとき、自分を信じてください。
Dr. Ivan Joseph

精神的なスランプからは、なかなか抜け出すことができない。根本的な原因は、食事や睡眠のような基本的なことにあるのに、それ以外のところから原因を探してしまうんだ。

いいんじゃない、うんと苦しめば。そんな簡単な世界じゃないよ。

「まあ、しょうがない」と思うだけでは、しょうがないだけの選手で終わってしまう。
本当にその選手を育てたいと思ったら、
「負けるなら負けてもいい。
この試合はおまえに任せた」
と言ってやるのが大切。

自分のベンチで
監督と戦ってもしょうがない。
選手達には
「戦う相手を間違えるなよ」
と言っている。

志の低い人間は、
それよりさらに低い実績しか挙げられない。

「獲りたい」などと言っていてはだめ。
「獲る」と決めれば取れる。

俺、負けたからって
いちいちしょげていないからな。
落合博満

私は人に教えるようになって、さらに次のようなことに気付いた。それは、個人の才能の開花を邪魔する最大の要因が、「過度の恐怖心」と「自信のなさ」にあるということだ。答えは分かっているのに行動する勇気がない生徒を見ると私は悲しくなる。⚠︎現実には、ほとんどの場合、頭がいい人よりも「度胸のある」人のほうが成功への道を先へ進んでいく。
ロバートキヨサキ

人生は見たり、聞いたり、試したり、3つの知恵でまとまっているが、多くの人は見たり聞いたりだけで一番重要な“試したり”をほとんどしない。
本田宗一郎

生きるとは恥を恐れないこと
仲代達矢

結局、みんなが嫌がることを
我慢してできるかどうかなんですよ。
オレはスーパーマンでもなんでもない。
ただみんなが嫌なこともやれるし、
夢のためにやりたいことも我慢できる。
それを本当に徹底していて、
あとは人よりも思いがちょっと強いだけ。
その差が結果に現れたりするんですよ。

昇るために、
落ちることが必要なこともある。
最後に成功すれば挫折は過程に変わる。
だから成功するまで諦めないだけ。

全く新しいコミュニティー、環境に入る時はいつもに増して緊張状態になる。そんな時に自分を平常心に戻してくれるものは、いつも当たり前のようにやっているアップの動作、つまり準備なんです。長年続けてきた習慣でいつもの自分を取り戻して、スムーズに練習、試合に臨むことができる。

ライバルに差をつけたいのなら、環境を変えてほしい。なんだかんだ言っても一度ぬるま湯に浸かってしまうと、なかなか抜け出せない。だから、『何か物足りない』と思ったら、自分のことを知らない環境に飛び込んで行ってほしいと思う。

現実を受け入れることに
慣れすぎてしまうと止まってしまう。
それは怖いことでもある。

勝負を決めるのは準備。
なかでも気持ちの準備以上のものはないと思う。
極端に言うと、僕の場合、
無理をして先に人格を作っちゃうんですよね。
ヒーローとしての人格を作って、
普段からそう振る舞うようにする。
それを続けでいたら、
自分の本物と重なるんですよ。
作った人格が、
本当の人格になるんです。
そうしたらほんまにカッコイイ
本田圭佑ができあがるんですよ。
だから、一日一日が
本当に大切になってくるんです。

僕は毎日、
こうなりたいというイメージを頭のなかに描いている。
でも強い相手と1試合すると、
そうやってイメージする以上に
明確になりたい自分の姿がはっきりと見えてくる。
「こうなりたい」が、
「こうでなければならない」に変わる。
 「とにかく僕は、後先考えずにまず行動する。失敗してもいい。失敗は後付けで、うまくいい理由に替えることができるので。
 この辺を、みなさんは、まだ四苦八苦しているのかなと思います。失敗しました、傷つきます。その処理の仕方は、自分に託されてます。どうにでも、いい形に変えることができます。
成功にとらわれるのではなくて、成長にとらわれろと。

自分の夢、そんなに簡単に諦められるかって話でしょ。
本田圭佑

偉くなるには大将のふところに入ることだ。大将は権力そのものだ。だから、そのふところに入れば、あらゆる動きがすべて見える。それがわかればムダな手間がはぶかれ、ボタンのかけ違いもなくなる

私はメシも仕事も早い。一生の間、理想を追っても結論を見いだせないような生き方はキライだ。すべてのことにタイム・リミットを置いて、可能な限りの努力をするタイプなんだ
田中角栄

イメージが浮かぶのは序盤と終盤である。
浮かんでしまえば、
あとは中盤でその間のつじつまを合わせればいい。

私は才能は一種のひらめきだと思っていた。しかし今は十年とか二十年、三十年を同じ姿勢で同じ情熱を傾けられることが才能だと思っている。
成果が出ないときこそ、不安がらずに、恐れずに、迷わずに一歩一歩進めるかどうかが、成長の分岐点であると考えています。

正しいことをやっているが、成果が出ないときは、私は気分を変えるようにしています。気分転換は何でもいいのです。

私は目標を立てたことがありません。あえて言うなら、いまの自分自身が思い描いている50代、60代になっていないのが目標です。人生は、意外性や偶然性が混ざって進んでいくのが一番いいと考えていますので。

つい攻め込みすぎて逆襲されるというミスをよくする人が、そうならないようにと慎重に指すようになったら、おそらく別のところでミスを犯すようになるはずです。だから、ミスをなくすというより、自分のミスの癖を知っておけばいいと思います。

いまの情報化社会では知識や計算は簡単に手に入る、出来るものです。だからもうあまりそれらに意味はない。これからの時代の人間にとって大事なのは決断する事だと思います。

直感とロジックの関係は、地図を使って目的地にたどり着くプロセスのようなものです。たとえば日比谷公園にいきたいとして、東京中をくまなく歩きまわるわけにはいきません。まずは地図で目星をつけて、近くまで電車やクルマでいく。そのうえで、最後は自分で一歩一歩歩いていかなくては目的地には着かない。直感とロジックの関係はそういうものだと思います。
羽生善治

はじめの一歩はマイナスの覚悟を持て
誰しも成功は約束されていなくても、成長は約束されているんじゃないでしょうか。たとえ失敗しても、“成長” だけは、絶対的に約束されていると思っています
僕は極限まで追い詰められたとき、「そう簡単にくたばらないぞ」っていう言葉を胸にいつも必死にはい上がってきた
中居正広

自己成長を助ける要素
1,明確な目標:自己の能力の110%から120%ぐらいに設定、有限実行、目標は目に見えるところに置く、実際に達成までのプロセスが見えていない目標はただの夢だ
2,自己管理:自主性、自分を知る
3,お手本とするモデル:憧れのモデル
4,ライバル:自分の力を100%発揮できるような人
5,陽のオーラ:プラス思考
渡辺康幸

2015.12.30
Reserve is an artificial quality that is developed in most most of us but as the result of innumerable rebuffs. W. Somerset Maugham The Summing Up
(直接励まされる感じではないですが、人の距離感に関して視野が広まった気がします)

2015.12.19
人生でもっとも輝かしい時は、いわゆる栄光の時なのでなく、落胆や絶望の中で人生への挑戦と未来に成し遂げる展望がわき上がるのを感じたときなのだ。
フローベール

2015.12.13
All you need in this life is ignorance and confidence, and then Success is sure.
Mark Twain

0 件のコメント:

コメントを投稿